GP神戸2015

2015年11月22日 TCG全般
今回は試しに、MO半分、一人回し半分くらいの練習で参加してみました。

結果は2-4までやってドロップと散々な結果…

しかしMOだとやりたいデッキに全然当たらなかったりもするので、
延々と一人回しするのも悪くはなかったかな?
意外と楽しかったです

<試合結果と感想>

1回戦
相手が10分間来ず、まさかの不戦勝w

2回戦
アブザンレッド 0-2
黒が来るとブンなハンド。
しかし2ランドストップで負け
占術あるし、一回マリガンだったか…

2ゲーム目はそこそこ展開できてはいたが、はじける破滅
で凌がれて負けた感じだったかな

3回戦
白黒戦士 2-1
2体以上ブロックでないと不可がマジで厳しくて、サイド後も当然のように
自傷疵やスタンスがモリモリで死にそうだったけど
ソリンのトークンが大活躍してギリギリ勝利!

4回戦
エスパーコントロール 1-2
負けはどちらも2ターン目ジェイスが除去れなかったため、
そのまま負けたような感じだったかな?
一応、ジェイスの枚数分ということでプライス2・ラップ2を
入れてみたけど引けず…

5回戦
赤緑ランプ 0-2
これは大きなプランミス、プレイミスがあったと思える試合。
1ゲーム目、アナフェンザをチャーム2回で8/8→ギデオンで9/9
にして見たけど、ニッサ3匹にチャンプされつつ順調にマナを
伸ばされ、ウギンで死亡。
チャンプで時間を稼がれたのは予想外だったけど、
チャームをドローに使ったりもしつつ、もうちょっと普通に
行ってたらどうなってたかなー。
それでも出てきたアタルカにチャンプを強いる状況で、
これは勝てそうと思ったら、6/5の速攻つけるドラゴンが
出てきてまくられてしまう

2ゲーム目
管理人→アナフェンザ→サイという準黄金パターンで
畳みかけようとするも、アナフェンザとサイを除去されてしまい
瞬殺とはいかず。
ここで、管理人をレベル3に出来るチャンスが来たが、
手札のクリーチャー2体を展開した方がいいかと思い
出してみると返しに7マナ目とアタルカが揃ってしまって
管理人を除去されて負け。
これはレベル3にした方がよかったと思う

ここで3敗してしまいましたが、もう一回やってお腹空いたので
ドロップw

6回戦 緑ランプ 0-2
1ゲーム目は先手5ターン目ウギンで一掃されてしまい負け
2ゲーム目は、まさかの強迫3→デンプロで使い回しで
相手の爆発的植生→復興2→ウギンまで消すも、
2枚目のウギンをトップされてしまい負け。
クロックが薄い分2枚分実を引かれてもおかしくないターンが
経過してしまったのが敗因かな?確かハンデス2と管理人みたいな
初手だったけど、キープはいいとしてもプレイがハンデスに偏り
すぎたかな。

ということでミスも多く全然ダメダメでしたが、
一人回しの練習はかなり感触がよかったので割とありかも。

次はリミテですが、確か新セットが出て次の週とかだったので、
リミテそのものに慣れるために今からMOでやっといた方がいいかな~

しかし2015年がもう終わりってのが信じられないw
マジック復帰して約1年半が一瞬で経過したけど、
ちょっとずつ気づきが増えてきてさらに面白くなってきた!

来年はスト5出るけど、この調子だとマジックやってそう。
こんなにハマるとは思ってなかった。

・おまけ
2日目は観光で南京町とかモスク、六甲のオルゴール店?とか。
中華街は確か11年前にGP名古屋に行く途中に寄ってて、
同じ土産物屋に同じ怪しい中国トランプが今だに置いてあったり
してて懐かしかったw

<アブザンアグロ>
(クリーチャー21)
4管理人
3搭載歩行機械
4アナフェンザ
4包囲サイ
3棲家の防御者
2ロック鳥
1タシグル

(呪文12)
4アブザンの魔除け
4ギデオン
3ドロモカの命令
1残忍な切断

(土地27)
4溢れかえる岸辺
4吹きさらしの荒野
4樹木茂る山麓
3乱脈な気孔
2梢の羨望
1燻る湿地
1窪み溪谷
2平地
2森
2ラノワールの荒原
2コイロスの洞窟

(サイドボード)
3絹包み
3強迫
2精神背信
2自傷疵
2究極の価格
1神聖なる月光
1タシグル
1ソリン



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索